赤ヘルのルーキーに球界で同情論が巻き起こっている。球団の垣根を越えて波紋を呼んでいるのが、広島・小園海斗内野手(19)の、今月上旬に行われた契約更改。
200万増の1000万円(推定)でサインしたわけだが、これに「かわいそうだ」との声が噴出している。
今季の小園は高卒ルーキーながら開幕一軍ベンチ入りを果たすと、夏場以降は不振の田中広に代わって遊撃に定着。
58試合で打率2割1分3厘、4本塁打、16打点の結果を残した。一軍出場は同期の高卒ルーキーの中ではダントツ。同じ“高卒ビッグ3”の根尾(中日)が2試合で無安打、藤原(ロッテ)が6試合で2安打に終わったのと比較すれば出色の数字だ。
だがプロの評価である“カネ”ではまだ2人に及ばない。今月19日に契約更改した根尾は200万円減の1300万円(推定)でサイン。
1年目より縮まったとはいえ、根尾とは300万円の差がある。フレッシュオールスターMVPの賞金で根尾と藤原に食事をおごらされた際「なんで僕が…」とこぼしたのは本音も交じっていた。
広島の先輩選手も「一軍にいるべき選手なんだから、せめて最低年俸(1500万円)に色を付けたぐらいは出してあげてほしいよね」と球団をチクリ。
そもそも小園の1年目の年俸に関しては、ドラフト直後から「4球団も競合(広島、DeNA、ソフトバンク、オリックス)したのに、広島が引いたからといって上限(1500万円)もらえないのは問題だ」との声がプロ野球選手会の内部でも上がっていた。
今季を振り返り「すごくいい経験をさせてもらった」と殊勝に話す小園。悔しさをバネに来オフこそはバラ色の評価をつかみたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000027-tospoweb-base
転載元
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574521146/
貧乏球団広島
こんなだから、丸だって出ていくんだろ
他にもどんどん出ていく選手がたくさん
初回1位指名入札時に、契約金と年俸も書いときゃいいんだよ
で競合した場合、他球団より条件が低ければ抽選から除外
「 おまえ地味やから1500万やなしに800万な! 」て、あんまりやないか
広島、中日金無さすぎ
不人気のオリックスやヤクルトのが意外と金はあるんだよな
祖父江はどうなったんどw
ダルビッシュも文句言ってたぞ
高額年俸に麻痺しすぎだよ
>>8
> ルーキーとかそういうの抜きにしたら、この成績で1000万なんて別に普通じゃね
> 高額年俸に麻痺しすぎだよ
1軍最低補償が1500万円だから。
一軍にフルで帯同できる選手の成績ではないやん
競合ドラ一なのに元も低くてアップ率でごまかしを図るバカどもw
「4球団も競合(広島、DeNA、ソフトバンク、オリックス)したのに、広島が引いたからといって上限(1500万円)もらえないのは問題だ」との声がプロ野球選手会の内部でも上がっていた。
他のことは放置してんのにカネに関することだけは敏感だな
金にこだわるのは球団で一流になってからでええやん
まあ大事だけど
年俸って、だいたいベースからのアップ率で加算されていくから、最初の数百万円差のせいで億届くまでの年数に差出る
そんなことはない
普通に額で考えるだろ
だから活躍した時に額が少ない人はアップ率が高くなって額が多い人はアップ率が小さくなる
広島で?
もう遅いけど、自分が入ったチームについての第一印象が悪い方向で固まったわけで、大成した場合のFA交渉なんかで効いてくるな
来年オフは誠也がどこに行くかだね
丸も誠也も関東出身だからな
カープは基本広島九州閥しか大事にされないのがデフォだから
それ以外は殆ど出ていくし
その方が結果幸せになれるw
>>100
誰も大事になんかしないっしょw
そんな年俸もらえない。
確かに黒田の年俸は高かったが、もっと高い金を蹴って戻ってきてくれたわけだし
広島九州閥はオーナーとその取り巻きに嫌われない限り引退後に
監督コーチ手形や球団スタッフの座が約束されているんだよw
広島閥の二流選手とそれ以外の一流なら前者が優遇される
セのお荷物球団と云われた1960年代から
そーれはないわw
ルーキー打率.214本塁打5本で年俸1000万円から1600万円にアップした。
関係者に聞いたんだけど球団の方針としてFAの権利取るまでは活躍してもしなくてもみんな1500万らしい
550万くらい
200万アップなのにまだ1000万の広島の方が本当はブラックなのか
清原みたいな体格ないと素質あっても1年目に数字出すのは無理
対応の出来なさは異常だったからな
わからんでもない
競合して800万とかかわいそう
藤原恭大(ロッテ) 81試合300打数68安打 打率.227 4本塁打 21打点 15盗塁 79三振 3失策
根尾昴(中日) 108試合410打数86安打 打率.210 2本塁打 33打点 9盗塁 127三振 24失策
小園海斗(広島) 53試合210打数44安打 打率.210 6本塁打 22打点 8盗塁 42三振 10失策
吉田輝星(日本ハム) 18試合62回 被安打63 四死球27 53奪三振 35失点 防御率4.53
柿木蓮(日ハム) 26試合43回 被安打58 30四死球 25奪三振 43失点 防御率8.24
これ見ると現時点で柿木が下位だったのは
プロの目としては正しかったのだな
小粒だったんだな
来年に向けて一軍最低保証くらいはまでは上げてもいいと思うんだけど
広島基準の査定ではそういう常識論は一切通用しない
ほぼ一年一軍にいた曽根が最低保証行かないのに小園に出せるはずがないw
一軍で働いた選手にはちゃんと払えよ!
FAしたのなんて近年だと丸だけだけどな
被爆者どもは金もってないんだから
あと、契約金も
問題視されない方がおかしい
活躍してないじゃん
巨人入りした際の喜びは倍増される
FAまで頑張れ
後に全然違うってバラしてる選手たくさんいるんだけど
広島叩きたいだけの人たちが敢えて推定って言葉無視して不毛な議論してるだけでしょ
広島はあまり高く発表して相場を上げたくないだろうね
もっと上がってるかも知んねえわ
広島なんかに関わってしまったのが既に失敗してる
即戦力評価の契約に対して全く一軍で働かなかったんだから
最年少だからイベントでパワハラされてたな
唖然とする来年のキャッチフレーズといい
カープはもう狂ってしまった
勝ったか負けたか数字はどれだけかの世界だろ
丸は間違いなく貢献してる文句もいえるしFAに値する価値がある
そういうことだ
実際は根尾と同じくらいの額になる
中日はケチくさいイメージだけどなんだかんだ選手が残ってるのは他にもいろいろあるんだろうな
ケチって観点では広島は徹底してる
金で引き留めたりは絶対にしないもんな
それで、ある程度の結果を出してもコレと
それに反対ならドラフトの参加を禁止すべき
広島みたいな球団見てるとほんとそう思う
藤原、ネオ、どうなるか?3年やれば、こいつらの何倍にもなってるだろ?
4球団競合ドラ1が800万だもんなw
そして、結果もそれなりに出したのにたった+200万
さすが大儲けしてるのに選手に還元しない広島
ファンもなぜか薄給を美徳のように語るから洗脳教育が行き届いてるわ
坂本勇人は650万だけどな
分離のハズレ1位とは違うだろ
>>110
それにしても少ないのに変わりは無い
というか、巨人も実は若手の年俸ってそう高くないんだよな
数年結果出さないと増えない
坂本は650万からスタートして8億までいくんだから大したもんだ
坂本は分離ドラフトの時で、あくまで高校生の中でのドラ1だからなあ
こんなもんじゃない
頑張って欲しい
しゃーないわ、金ないんだしw
なくねーだろ
毎試合満員なのに金ねーならもう身売りしろよ
単にケチなだけ
今だけだってw
親会社がないから一時の金を入ってきたら入っただけ
使うわけにいかんのよw
前に痛い目にあってるから
マツダ満員なのに金ないの?
ただ券なの?
今だけだってw
前にも痛い目にあってる。
親会社がないから入ってきたら入ってきただけ
使うわけにいかんのだわw
仕事にゼニを求めて、なにがイカンのかね?
そういうのを、意地汚いとか浅ましいとか言いたがるやついるけどさ。
ケチケチやめろ
よく小園それで納得して入団したなこんな球団早くFA取って逃げて行けばいいよ
赤字になれば倒産一直線、樽募金に頼ることになる
活躍したのは出始めの頃だけだし
その後パッタリ打てなくなった
妥当やろ
優勝争いしてたら出して貰えなかったし
まだまだ素材だよ
いやこれは安いと思うよw
かわいそうだわw
入れる球団に入れるわけでもないのに
球団の財力によって
年俸に差があるのは
やっぱりおかしいよな
そうかなあ、それも含めてプロスポーツだと思うが。
マネーボールとか見てない?
読売の強奪癖とは別に広島は赤貧であり、レプロやジャニーズばりに批判されても不思議ないシブチンなんだよ やり甲斐搾取とはこのことだ
普通は広島とロッテが交渉権を獲得したのなら一年浪人して他球団に入団するのが正解
貧乏じゃなくてドケチな?
大黒字なのに選手に還元しないで松田がウハウハ
>>153
しょうがないのよ、親会社がないから、
赤字出したら樽募金か身売りか解散w
人気だって今だけだし、入ってきたもんを
入ってきた分だけ使うわけにはいかんのだわw
今は三年経たないとドラフトにかかれないよ
今は我慢して腐らずがんばれ
ブンデスとかの中堅クラブみたいな球団
つまり一軍にでられることが大事なわけで
一軍にでてるだけ小園は恵まれてるだろ
他の球団のドラ1より大成すればいいだけ
一軍最低年俸に満たないとか、
労働搾取だよな
一般企業なら、ブラック企業だよ
広島人ではないけど、やっぱカープは特別だからなあw
ファンにとってw
さらに稼ぎたきゃその後メジャー行けばSBと広島の差も誤差みたいなもんだ
いろいろ勘違いしてる奴は読売にでも行けばいい
1軍ボーナスだけで数百万あるから
そうなのか
プロ野球選手からするとあれだが、一般人からすれば1200万は大金だぞ
しかも寮住まい
カープ女子でもクラウドファンディングできませんわ
選手は大事にしないと
無理無理w
893に脅されようがなんでも欲しがるどっかの球団みたいなのと
マネーゲームははなから無理w
それにしても推定ってのは誰が推定してるんだろうな
さすがに選手の表情とかじゃわからんだろ
印象悪くなるから最初から上げとけば良いとは思うが
ハムもケチンボだけてと育成はちゃんとしてる
まあ、選手としてはカープみたいなところに育ててもらって、
どっかん金もらえる球団に行くのが一番儲かるんだろうが、
ファンとしては、う~ん・・・だよ
まあ、選手としてはカープみたいなところに育ててもらって、
どっかん金もらえる球団に行くのが一番儲かるんだろうが、
ファンとしては、う~ん・・・だよ
育成がしっかりしてる?
それが20年Bクラス維持するか?
単に主力に老害が居ないから若手にチャンスがあって育った世代なだけだろ。
ハムに至ってはクジ運が良すぎる。
>>190
そりゃその時代はいくらなけなしの金で栄養費あげても
どっかん金あげる球団にかっさらわれたりしてるからw
お前だよ二岡。
結局ね、カープの救世主は一場なのよw
>>193
>>192
ありがとう一場w
育ったのならしっかりしてるだろw
>>196
チャンスが多ければ多少は育つんだよ
それと巨人阪神中日の高齢化が重なってそれらが弱くなったのもある
育ったっていうか周りのレベルが落ちて相対的に順位があがっただけ
つまり他より育成をきちんとしてたってことじゃんw
ブラック企業擁護が多いけどソフトバンクが指名してたら1500万スタートで今頃2000万貰ってる
クジ運で悲惨
それはないんじゃないか
ソフトバンクなら一軍に呼ばれず二軍暮らしだったはず
オリックスなら一軍で今頃は1800万契約
ソフバンは球界随一のショート今宮がいるからなあw
確かに檻はショートあいてるな
それが企業努力だろ
競合他社同士が足並み揃えて初任給一緒にするわけないやん
>>194
単に広島ドープという球団が卑しいだけ
30億前後年俸払ってその他の維持費も色々出して経営していて、しかも大黒字経営なのにたった800万ケチってるような球団
8億の話じゃないぞ
親会社がないからしょうがないんだわw
人気だって今だけだし、赤字は倒産に直結する。
入ってきたもんを入ってきただけ使うわけにはいかんのよw
>>201
つまり高額年俸選手は出ていけって事だろ?w
ハムもよくやるけどw
追い出しておいて批判するからキチガイすぎるよな広島ドープファンって
同じ条件で出ていった奴批判ならまだわかる
出てけなんて誰も言ってないw「帰ってきて」は言ってるけどw
最近野球に興味もったカープマンコだろw
どこよりもBクラス維持し続けた雑魚だぞ
ペタジーニもラミレスも巨人にとられたヤクルトでさえそこまで酷くない
どれだけヒットを打ったかではなく、どれだけ客を呼べたかで評価される。
「プロ野球は一企業で各球団はその企業の部署と考えるべき。わがまま言うな。」
みたいに言ってた人って消えたよなw
心の底から軽蔑するわ
>>211
これ
中日は狂ってる
確かに頭おかしいな、中日
入った時からもう広島人になるかどうかを考えないといけない球団
広島の場合、主力になった後でも渋いねん
鈴木に今年いくら出すか見ものだな
いいことあるんじゃないか
こいつ億もらってんのかよみたいな選手もいるし
完全歩合とかにしたほうが面白いんじゃね
ヒット一本5万とかで
それで最終的には3割超えたら5000万とかボーナスポイントつけて
なになに選手今月の生活費を稼ぎたいみたいな実況で