森保監督、惨敗も「東京五輪金メダル」目標変わらず
<国際親善試合キリンチャレンジ杯:U22日本0-2U22コロンビア>
東京五輪世代のU-22日本代表がU-22コロンビア代表に0-2で完敗した。A代表組のMF堂安律(21=PSV)とMF久保建英(18=マジョルカ)がそろって先発したが不発。A代表と兼任する森保一監督(51)が同代表を国内で初めて指揮したが、最後まで打開できなかった。残り約8カ月となった五輪本番に向けて不安を残した。
◇ ◇ ◇
国内初の親善試合に臨んだ東京オリンピック(五輪)世代U-22日本代表は、同年代のコロンビア相手に力負けした。
「東京五輪で金メダル」を掲げる同世代にとっては、五輪本番に近い雰囲気を想定した中で、MF久保、MF堂安らA代表組も合流した貴重な実戦の場だった。満を持して試合に臨んだがミスが多く、見せ場の少ない試合に終わった。
前日の会見でも「金メダル」を公言していた森保一監督(51)は試合後、「昨日の練習前に『試合前日の記者会見で、メディアのみなさんの前で、我々が東京五輪で金メダルを目指して戦う、ということを話してきた』と選手に伝えました。その上で、今日の試合を我々が何を目指しているか表現できるように準備していこう、と話しました」と、あらためて選手にも「金メダル」を強調したことを明かした。
結果は惨敗に終わったが「先ほど試合が終わってからも『我々が持っている目標(金メダル)が私だけのものなのか、チームで共有しているのか』と選手たちに話して、選手たちとも、今日の敗戦は悔しいけど、東京五輪で金メダルを獲得するためにやっていくこと、力を付けていくことは共有してきました」と説明。「東京五輪で金メダル」の目標に変わりはないことを示した。
日刊スポーツ 11/17(日) 20:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-11171023-nksports-socc
転載元
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573990790/
その言葉信じていいんだな
今のままじゃ無理
そんなコロコロ変わるか
監督もメンバーも変われば連携もうまくいかんな
菅も本大会には選ばれないし
堂安もいい感じで復調してるしメダル候補なのは間違いないな
サッカーの場合は五輪よりW杯のほうが重要だからだよ
五輪代表チームからフル代表へ有力選手を取り入れるには
両代表を同じ監督が指導するのは理にかなってる
ただモリポにはその能力がないんだけどね
ただこれが本大会なら大問題
全く別のチームになるだろ
GK
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
山口瑠伊(エストレマドゥーラ/ESP)
DF
冨安健洋(ボローニャ/ITA)
板倉滉 (フローニンゲン/NED)
瀬古歩夢(セレッソ大阪)
菅原由勢(AZアルクマール/NED)
杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
MF
柴崎岳(デポルティーボ/ESP)※OA
中山雄太(ズウォレ/NED)
田中碧(川崎フロンターレ)
橋岡大樹(浦和レッズ)
中島翔哉(ポルト/POR)※OA
堂安律(PSVアイントホーフェン/NED)
久保建英(マジョルカ/ESP)
安部裕葵(バルセロナ/ESP)
FW
大迫勇也(ブレーメン/GER)※OA
前田大然(マリティモ/POR)
上田綺世(鹿島アントラーズ)
大迫以外はリアルに召集出来そうなメンバーだな
出来れば中島の代わりにサイドバッグで酒井宏樹が欲しい
後は上がる一方だし期待せざるを得ない
前線で良かったのは久保、堂安、途中から入った食野だけ
あとはお飾り配置
相手が自滅でもしないと
そもそもしょーもないメモ取るぐらいなら後からビデオ見て研究しろや
招集されている選手の中で所属しているチームで3バックシステムを
採用している奴も少ないのでは。
偶にしか練習できない代表で特殊な戦術を取る必然性はあるのか?
フル代表にもつながらないし、下の世代のどんな良い選手も戦術理解から
はじめなくてはならない。さらに言えば3バックはまともなセンターバックと
まともなサイドバックの育成につながらない。
トルシエ時代にフル~ユース代表まで3バックシステムを採用し、
長友、内田の登場まではろくなサイドバックがいなかった。
日本人の特性は世界的に通用する良いサイドバックを産み出すのに
非常に残念。
岡田と違って相手のミスを期待する博打パスで何とか点を取るサッカー
それすらも片野坂がうまくやってたから成立した感がある
完全に時代遅れというか関塚なみの無能
そして川淵が逝ってから再構築だ、腐ってんだよ根っこが
森保のインタビューいつも同じだよな
選手達はよくやってくれた
サポーターに感謝したい
これしか言わない
選手からは見限られてる可能性も高そうだな
殆どいねえくせにろくな指示も出せない
結局、戦術を整備できず、選手任せだから個の能力に欠ける日本ではアジアではよくても世界じゃ勝てない
戦術で戦力差を覆せる監督じゃないと
森保監督がJで結果出せたのも現大分の片野坂さんのお陰ってわかっちゃったし
相手のDF陣の黒人の方が上田堂安久保他よりスピードもフィジカルも勝ってた
普通の相手ならシュート打てたシーンも相手の出足が早くて潰されてたし、前田でようやく走り勝てるくらい
彼がもっとサッカーIQ高くて、岡崎のような動きができるならワンチャンあったくらい
コロンビアDF陣は完璧だったな
それに加えて、攻撃陣も積極的にプレスかけてきてた
あんな完璧にやられちゃ、今回はどうしようもなかったね
一つでも多く相手のビデオチェックしておきたいし日本の選手のビデオも見ておきたい
無理があるんだよ
よっぽどのサッカー馬鹿であいてる時間全部使ってビデオ見続けてるとか
本当のお飾りにするならいけるけど
ACL優勝予定監督だからな
やらなきゃいけないことは山積みだけど
金メダルか銅メダルが欲しい、銀メダル、ベスト4はいらん」でいいやん
ボコボコにされて何言ってんだ?
恥の上塗りだな
コロンビアの一軍メンバーって誰?
野球と違って
サッカーは競技人口が多いのでサッカーだけでオリンピックレベルの大会ができるわけで
なので五輪はU-23って縛りをつけてるわけで
五輪はそもそも育成なので片手間でいいんだが
今回はオリンピック『開催国枠』だから
銅を目指さなくては恰好がつかない大会というだけ
----南野--堂安(小川)-
------久保------
杉岡--飯野--柴崎--酒井
--町田--立田--冨安(渡辺)
森保の意見なぞいらん
これでいけとにかく
監督で
キルギス戦後に五輪世代の監督としては今回の森保がチームにやり方を落とし込むための時間はあまりにも少なすぎる
他のどんな優秀な監督でも厳しいだろ多分
集金目的のためにキリン杯2試合組んだ協会の方に問題は無かったか?
全体的にもバランスいいし上手い奴いて強いやつ居て早い奴いて
完璧に狙われてた。
つか普通に年代別は森山に任せとけよ
どうせW杯で使うのなんてここから数人もいないだろ
監督がA代表と五輪を兼任する意味はあるだろうけど
どう考えても今回のはそうじゃないよな
五輪はチームでスタメンじゃない選手も結構いるし練習の時間もとりやすい分
A代表メインの監督に片手間でやらせるよりは専任監督を置いた方がむしろいいはず
なのに森保に兼任させてる理由って何なんだろう、純粋に疑問
サッカー同い年
森保一 vs 北澤豪 vs 山口素弘