過去2度の優勝を誇る強豪に対し、日本は健闘及ばず3-26で敗れ、涙をのんだ。南アフリカは2大会連続で4強入りした。
日本にとっては初めての決勝トーナメント。歴史的瞬間を見届けようと、スタンドは超満員の日本のファンであふれた。試合前の
国歌斉唱では早くも感極まったのか、SH流大が涙する場面も。この日は16年に亡くなった元日本代表・平尾誠二さんの命日でもあり、
並々ならぬ覚悟で4強入りをかけた決戦に挑んだ。
両チームは4年前に1次リーグで対戦。日本が34-32で劇的な逆転勝ちを飾り、「ブライトンの奇跡」「スポーツ界最大の番狂わせ」など
世界中から称賛を浴びた。南アフリカにとっては忘れられない屈辱の一戦。今大会前の9月6日に行われたテストマッチでは41-7で
勝利したが、W杯の舞台で2度敗れるわけにはいかない。
先手を取ったのはリベンジに燃える南アフリカだ。前半3分、日本陣内でのスクラムで押し込み、SHデクラークが供給したパスを左サイドで
受けたWTBマピンピがタックルをものともせず左隅に抑えた。コンバージョンは外したが、5-0と先制に成功する。
前半10分には南アフリカのPRムタワリラが、PR稲垣啓太への危険なタックルでシンビン(10分間の一時退場)で日本は一時、数的優位となる。
15分にはマイボールスクラムから左サイドへ展開。WTB福岡堅樹が一気にゲインしゴールに迫るが、反則でチャンスを逃す。それでも
その5分後には、今度は相手の反則で得たペナルティゴール(PG)をSO田村優が確実に決めて3点を返す。
日本は南アフリカの長所であるスクラムで一歩も引かない。1次リーグでも体を張り続けたFW陣が、世界最高峰の相手と五分に渡り合い、
主導権を握らせなかった。前半終了間際には、インゴールまで運ばれ、トライを奪われたかに見えたが、その前にボールを持っていた相手に
反則があったとして取り消しに。冷や汗をかいた日本は、優勝候補相手に2点と大健闘で前半を折り返した。
「日本コール」の中でスタートした後半だったが立ち上がりに失点。3分にSOポラードに約40メートルのPGを決められ3-8に。日本は8分に
PR中島イシレリとSO松田力也を投入し流れを変えようとするも、直後に再びペナルティを犯し、ポラードのPGで8点差とされる。
反撃したい日本だが反則も重なり、自陣にくぎ付けに。懸命のディフェンスで耐え続けるが、23分にはポラードに3本目のPGを決められ3-14と
じわじわリードを広げられる。その3分後にもラインアウトからのモールで一気に押し込まれ、最後はデクラークが中央にトライ。コンバージョンも
決められ、3-21と苦しい展開となる。
28分には久々に敵陣深くまで攻め込むも、ラインアウトの失敗からターンオーバーを許し、最後はマピンピにトライを決められる。後半は相手の
底力に屈した格好となった日本は、トライを奪えないままノーサイドの笛を聞いた。
過去2度の優勝(1995年、2007年)を誇る南アフリカは2大会連続5度目の4強入り。27日の準決勝では、フランスを破った世界ランク3位の
ウェールズと対戦する。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00089770-theanswer-spo
★1:2019/10/20(日) 21:18:30.82
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571578270/
転載元
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571581256/
半月後にはラグビー?なにそれ?状態やろうなw
記念にbsの再放送録画しトコ
やっぱりこの人たちなんやね
プロ野球の視聴率を語る6718
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1571571158/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12355
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1571575063/
サカ豚が犯人なのはわかり切ってたこと
汚物スレ定期
どっちもサカ豚か(苦笑)
セカイを語る割に国籍や参加国にやたら閉鎖的なサカ豚さん
試合の感想よりもそれですか?
当日なのに悲しいなあ
この糞に限らずマウントばかりだよね
サッカーファンてサッカー至上主義者ばかりだね
アメフト選手
*1位 98.4億円 ラッセル・ウィルソン
*2位 98.2億円 アーロン・ロジャース
*3位 61.0億円 ベン・ロスリスバーガー
*4位 60.5億円 カリル・マック
*5位 51.5億円 デマーカス・ローレンス
*6位 46.6億円 ドリュー・ブリーズ
*7位 45.5億円 アーロン・ドナルド
*8位 41.8億円 ブランディン・クックス
*9位 39.3億円 ニック・フォールズ
10位 33.2億円 トレイ・フラワーズ
ラグビー選手
*1位 1.5億円 イズラエル・フォラウ
*2位 1.4億円 ダン・カーター
*3位 1.4億円 マット・ギタウ
*4位 1.3億円 チャールズ・ピウタウ
*5位 0.9億円 アーロン・クルーデン
*6位 0.8億円 スティーブン・ルアチュア
*7位 0.8億円 ダン・ビガー
*8位 0.8億円 マア・ノヌー
*9位 0.7億円 ニコラス・サンチェス
10位 0.7億円 マイケル・フーパー
1ドル110円、1ポンド135円計算
https://www.forbes.com/athletes/#1698fde555ae
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp
「W杯の決勝トーナメントで0トライ敗退」は史上初らしい
あちゃー記録作っちゃったか
恥だな
感動した
南アのバックスも日本に合わせて広く展開。日本のバックスはことごとく捕まってしまった。
疲労なく対戦できていたらまた違ったかも知れないが。
疲労回復の良い方法があればいいのだけど。
南アはパワーなら世界一だし
1998年の平尾のプロリーグ構想を完膚なきまでに潰す「起爆剤なしにプロリーグは日本ラグビーを滅ぼす。時期尚早」現状維持派は森喜朗を会長に
↓
2019年4月 ワールドカップ自国開催を前に森喜朗名誉会長辞任、現状維持派の老害16人を道連れにする
2019年9月森重隆新会長、清宮副会長のプロリーグ構想にゴーサイン
「これで平尾くんとの約束を果たした。地獄に落ちても天国の平尾くんに引き上げてもらえるはず」
森元カッケー
十分やったと思うぞ
もう、ラグビーロスになりそう
ニワカにオススメする直近のスーパースポーツイベント
ボクシング版ワールドカップ
世界最強を決めるトーナメント
WBSSワールドボクシングスーパーシリーズバンタム級決勝
11月7日(木)さいたまスーパーアリーナ
三階級制覇
WBA/IBF/リング誌認定/統一世界バンタム級チャンピオン
モンスター/井上尚弥(大橋)
vs
五階級制覇
WBAスーパー/WBCダイヤモンド世界バンタム級チャンピオン
フィリピーノフラッシュ/ノニト・ドネア(アメリカ/フィリピン)
フジテレビ系列19時57分~生中継
11月9日WOWOWにて21時~録画中継
DAZN/USAにて全米生中継
それ以外にも日本に優しい判定多かった気がする
あれは瞬間首にタックル行ったと思ったね
ワイ「それはね?
チーム内の外人数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ
これ本当なの?まあ全部じゃないし本当にごく1部なんだろうけどやたらラグビーファンの人にサッカーディスってくる人いてムカついてたんだけどまさか純日本人だけでW杯戦ってるサッカーにこれで文句言ってくる人いないと思うから捏造でしょ?
これは酷い
日本異常だな
一時期ニュージーランドといい勝負して
サッカーよりラグビーが国技と言われたオーストラリアが
自国人全然いなくなったうえ弱いのが笑えないね
これはひどいな
オーストラリアは移民大国だからそうなるけど
ジャニーズ山下智久を器物損壊容疑で書類送検 携帯持ち去る
ジャニーズの山下智久が、東京・六本木の路上で口論になった相手の携帯電話を持ち去ったとして
器物損壊の疑いで、21日に書類送検されたことが警視庁への取材でわかった。
麻布署によると、山下は6月25日午前1時ごろ、東京都港区六本木3丁目の路上で、20代の女性の携帯電話を
持ち去った疑いがある。山下は事件直前、女性と一緒にいた20代の男性に声をかけられ、口論になった。女性が
その様子を携帯電話で動画撮影しようとしたところ、山下が取り上げたという。
数日後、山下の所属事務所の関係者が、携帯電話を署に届けた。
山下智久 器物損壊トラブルで書類送付 携帯持ち去りと被害届
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/10/21/kiji/K20141021009141760.html
「山下智久が携帯持ち去った」 女性とトラブル 警視庁が捜査結果を東京地検に送付
http://www.sankei.com/affairs/news/141021/afr1410210011-n1.html
毎回のように押し込まれてた
2018年9月15日 南アフリカ○36-34●ニュージーランド
2018年10月6日 南アフリカ●30-32○ニュージーランド
2019年7月27日 南アフリカ△16-16△ニュージーランド
2019年9月21日 南アフリカ●13-23○ニュージーランド
ガチで来られたら日本が勝つのまず無理な相手・・・
スクラムの時ずっとヤってたな。器用w
こんなんでいいのかよ
ドライビングモールからトライ許してんだから形振り構ってられないわ
スローインもサッカーだと相手に取られることなんてまずないのに取られまくってたし
普通に考えてスパイ
よくあるが
スローインは投げる方が数的に不利だし
お疲れ様でした
こっから一歩進むのが大変だな
大丈夫
日本人みんな排除したらすぐもう一つ上の高みへ行ける
トップリーグのチーム名を1チームも答えられない説
海外からかなり叩かれるんじゃないのこれ
サッカーの強くない残りカスのような国が強いイメージだな
イングランドとフランスは強いよ
その辺は何やっても強い
ウェールズはサッカー弱くないよ
EUROでベルギー相手に3-0で勝って3位になってる
いつもの4強なんだが
マイナーって事だよな
フィジカル自慢の他の国も本気出せば
世界一狙える
どうしてくれるん?(;・ω・)
国内リーグ見てやれよ
騒ぐだけ騒ぎ、他競技へのリスペクトもないやつらはラグビーだけ見てればいい
普段はやきうもサッカーも見てたよ
でもラグビーの方が数段面白い
訴えてくる物が違う。それはマジだから仕方ないだろw
まじでそう思うんならトップリーグ見ろよ
俺も見るから
おう、そうするよ
ありがとな
トップリーグ見に行けば解決
そうだな、ありがとう
お疲れさまでした
ラグビー舐めんなよ
強力なドーピングやりすぎて
メンバーの半分以上が死んだり廃人になってるっていうとこだからな
今回は薄めてあると思うけど負けても仕方ない
そうなんだ…
そんなチームにまともに勝てるわけないな
あんなの近年のラグビーで見なかったような
も少し工夫が欲しかった。
本当にそうだわ
田村の交代でがたがたになった。
司令塔が抜けるとゲームプランが単調になってしまう
マイボールキープすらさせてもらえなかったね
強かったわ
まあ、このくっさいグローバルスイートメモレーが
調布w(←ここ笑うところ)で終わったわ
しばらくはおとなしくなっていいなww
ざまあ、かわいそう
バカ騒ぎができなくてなwww
勝負にならなかった
ルールちょっと覚えたしこれからラグビー観戦楽しめそう
あんなに動き回られたら1人多いようなもんだわ。
基本的に上流階級とか学閥好きな類の輩が何かを見下すためにファッションで見るというスポーツだったから広がりようがなかった。ラグビーを潰すのはラグビーファンだって言われてたな。
どの反則がペナルティキックで
どれがラインアウトでどれがスクラムか
くらいはおぼえた?
前回のレイドロー同様SHにやられましたな
まあフィジカルで圧倒的に負けてたけど
正直スコットランド戦の終盤なんてフラフラやったし、おそらくダメージも残ってたんだろう
対して南アフリカは圧倒的やったわ
おそらく今回はノーチャンスやった
精神弱すぎワロタw
面白かった!サッカーが雑魚キャラがわちゃわちゃしてるだけなのがわかったし
糞弱いやん
日本人だけだったら一勝も出来ないてのは本当だったんだな
巨漢の姫野が仰向けにひっくり返されてたわ
熱冷めたよ
ゴリゴリ押されるのがラグビーの醍醐味だろ
外人部隊でありながら
ナショナリズムで俺凄いマウントしてたから
マウントされたら不快で去ってく
やっぱ予選は多少なりとも忖度してくれてたのかね
wwwwwwwwww
継続か
さすがカマスポーツだな
オール日本人でベルギーに2点ブチ込んだサッカーさんを見習えよ外人ジャパン
隙が無さすぎて相手の人数が15人以上いるように感じた
全員外国人にしろ
2020年から代表資格の居住条件が3年→5年に引き上げられるから
外人頼みはだんだん難しくなる
要するに日本人は劣性人種ってことだな
単純に背の高さとかフィジカル的要素?
堀江が超真っ直ぐ投げてたからなぁ
堀江と聞いてホリエモン思い出した
あれって真っ直ぐ投げないと反則取られるんでねえの?
ちょっとくらいはええんやろ
研究されてた
相手は試合日数の感覚がかなり空いたからね
その間に日本チームを研究する時間はたっぷりあったよな
シンビンくらってる間にもっと点取りたかったな
なんとか1トライ決めて意地を見せて欲しかったが
これでも戦前の予想からしたら上出来ではあるんだよな
実力の差はあったが楽しい1ヶ月だったわ
ファンになっちゃったね
ルール、ちょっとは覚えてねw
あれはさすがに無理
力の差
はっきりいってトライ成功する可能性0に近かった
地力の差がありすぎた
全ての点で負けたから
もっとレイプになってもおかしくなかった
ゲインライン全く突破できず
南アの守備がやばかった
松島や福岡も簡単に止められてからな
正直スコットランドとアイルランドに勝ってプール脱出できるとか始まる前誰も予想しとらんだわ
4年後はもっと強くなってるよ
つまりアフリカ調子良ければ5-60とかあって当然って事か
攻撃陣の日本人がゴミだったと言ってるようなものw
ラッカーはラグビーボールでサッカーをやるもの。
全員殴らんとあかんで
その癖に外国人選手を変な理屈つけて混ぜ込んで試合始まる前の国歌斉唱で泣いてたり情けない
純日本人だけで勝負してみろや
リーチマイケル「ラグビーは嫌いでもいいからビッグマン飲んでください」
モールはもろ体重差が出てたもんな
後半の選手交代は次世代に経験させた感じだったから
弓折れ矢尽きたと判断したんじゃね?
なにをいったいみていたんだこいつらw
それゆえ華があって素人にもわかりやすいスター選手が誕生する。
例えば、
サッカーなら、メッシ、クリロナ
バスケなら、レブロンジェームス、ステフィンカリー
アメフトなら、トム・ブレイディ
野球なら、クレイトン・カーショウ
ホッケーなら、シドニークロスビー、コナーマクデビット
これらスター選手の活躍によって戦況がガラリと変化する。
ただラグビーには華のあるスター選手は他の競技と比較して少なく、個人技に頼るシーンも少ない。華のあるプレーも少ない。
逆にチーム全体の平均値を上げていくことで勝利を目指すのがラグビー。
ボールを支配してるほうが先に疲れて後半死ぬ
日本が圧倒的にボールを支配w
どう見ても逆じゃないの?
ラグビーの方が断然野性的なんだけどw
お前だけおいてけぼりな会話してるねw
ガタイのいい奴を掻き集めるしかないな
パワーとスピードで負けてるとキツいな 判断力やテクニックで勝ればいいと言っても、それは相手も学べることだから
やっぱパワーとスピードをつけるしかない
だから今以上の人気は今後ない
全て負けてたからな
日本は体力も肉体面でもボロボロだったし
よくこの点差で済んだって感じ
やたら持て囃されてたけど
成功率も位置に恵まれただけだし
他のプレーがカスすぎる
福岡じゃなくてこいつが引退しろや
ボロ負け、完敗、ノートライだからね
この点差で済んだのは途中から外国人出したから
日本戦じゃないけど生まれて初めてラグビーの試合を生で観たし、本当に楽しい祭りだわ
世間は冷たいわあ
惨敗すぎ。
点差以上の実力の差を感じたわ
試合後相手の指が脇腹に入ったようなジェスチャーしてた
それだけだな
サッカーと同じような問題点に行きつくね結局
スピードでカバーは限界がある
相性もあるんだろうが南アが一枚二枚上に見える